3つの名前~鄧麗筠/鄧麗君/Teresa Teng

芸名 鄧麗君/Teresa Teng

鄧麗君

 テレサ・テンの芸名は当初、鄧麗君(簡体字 邓丽君)のみでした。読みは、北京語で「デン・リーチュン Dèng Lìjūn」、広東語では「ダン・ライグァン」です。

 「鄧麗君」という芸名が用いられた背景には、本名の「鄧麗筠」の「筠(ユン)」という漢字が一般的でなく、発音を誤解されることが多かったため、より一般的な「君(ジュン)」という漢字に変更して芸名にしたという理由があるようです。

1946年に生まれたテレサ・テンの本名は鄧麗筠という。「筠」という字は「yun」と発音するが、あまり使われない文字なので「jun」と読み間違えられることが多く、そのまま「jun」の発音の「君」を芸名で使った。台湾北部の新北市の小高い山の上にあるテレサ・テンの墓地が「筠園」と呼ばれるのはそのためである。
 東洋経済 ON LINE 

(雲林 30日 中央社)1月29日に生誕60周年を迎えた台湾の歌手、故テレサ・テンさん(1953~1995年)の記念慰霊祭や歌謡大会が彼女が幼少期を過ごした中部・雲林県で行われ、生れた時ヘソの緒を切るために使われたハサミの公開や芸名の由来の紹介などを通して大勢のファンがこのスーパースターをしのんだ。
(中略)
 また、テレサさんの中国語の芸名について、本名のトウ麗イン(トウ=登におおざと、イン=竹かんむりに均)は北京語で正しくは「ドン・リーユン」だが、みんながしばしば発音を間違えて「ドン・リー“ジュン”(均、君)」と言うので、漢字のほうをトウ麗君に変えて、これを芸名にしてしまったという話も紹介された。

ライブドア

2025年10月7日PROFILE,Trivia

Posted by diva-teresa