日本で最後のテレビ出演 Last Appearance on Japanese TV Show

歌謡チャリティーコンサート

 日本での最後のテレビ出演となったのが、NHK「歌謡チャリティーコンサート」で、1994年10月24日に仙台市宮城県民会館で公開録画、11月23日に放送されました。
 このころすでに、ほとんどメディアに出ることはなかったのですが、チャリティ番組ということで、はるばる来日し出演したと思われます。

 『夜来香』(詞・佐伯孝夫、曲・黎錦光)を歌いましたが、当日は体調がすぐれず、楽屋でも横になっていたとのことです。

鈴木章代氏

 トーラスでの、テレサ・テンの担当者(かなり私的な範囲まで世話をしていた)が、BSフジ「アジアの歌姫 テレサ・テン~今よみがえる素顔と真実」の中で当日のテレサ・テンの様子を語りました。(初回放送 2016年6月11日)

彼女は一人で歩いて、ふらふらしているんですよ。ふらふらしているのを、「何やってるの」ってことになるじゃないですか。で、抱えて、「とにかく、横にならしてくれ」って言って、畳の上に座布団を引いて、彼女を寝かせて、彼女が大事にしているミントのコートをかぶって、本番ぎりぎりまで寝かせて…。かなり体は疲れているよなって、想像しましたよね。

BSフジ「アジアの歌姫 テレサ・テン~今よみがえる素顔と真実

 また、同氏の著書の中では以下の様に述べています。

 会場になった宮城県民会館の楽屋は、共演される大月みやこさん、由紀さおりさんとご一緒でした。奥のほうが畳敷きになっていて、メイク用の大きな鏡が据えつけられています。
 「テレサさん、リハまでまだ時間あるから、ここで横になっていたら」
 テレサの体調が悪いと見てとったおふたりは、それぞれの荷物をおどけになり、わざわざテレサが横たわれるほどのスペースをつくってくださいました。そして、これ、使いなさいよ、とおっしゃって、敷いておられた座布団まで貸してくださったのです。
 恐縮しながら私は座布団を並べると、その上にテレサを寝かせました。掛け布団がなかったので、テレサが羽織っていたミンクのコートが布団代わりです。
 テレサは、立っているのもやっとの状態でした。
 最初の、音あわせのリハーサルは何とかこなしましたが、歌ったことで体力を消耗したのか、本番前のカメラテストでは、テレサの衣裳を持ったスタッフが代役に立たなければなりませんでした。いつもの、ウォークマンを使った発声練習もなしです。
 テレサは、朝食にオレンジジュースとサンドイッチを軽くつまんだだけで、楽屋で用意されたお弁当にも手をつけず、スタッフが買ってきた果物を口に入れていただけでした。
 横になっているうちに、本番が近づいてきました。
 ピンクのチャイナドレスに、やはりピンクのストールをまとったテレサは、かたちの崩れた三つ編みを編みなおしてステージに向かいました。曲は『夜来香』と『時の流れに身をまかせ』の二曲です。
 テレサは、何とか歌いきったという感じでした。
 ときおり顔をしかめ、瞑目(めいもく)するかのように目を閉じて歌ったのは、それだけ苦しかったからでしょう。天安門事件が起きたすぐあと、郷ひろみさんの番組で歌ったときよりも、テレサは苦しそうで、つらそうでした。
 私は舞台の袖で、もう少しよ、あとちょっと、と拳を握りしめていました。
 そういえば、あのとき―、天安門事件のときも、私は、お姉さん、頑張って、と祈るような気持ちで、ブラウン管に映るテレサを見守っていたのでした。いまにして思えば、お姉さん、頑張って、と心に念じたのは、このときが最後だったのです。
 ステージを降りるなり、テレサは、倒れ込むように私の腕にもたれてきました。

「純情歌姫 テレサ・テン最後の八年間」(鈴木章代・著)

平野久美子氏

 氏の『華人歌星伝説 テレサ・テンが見た夢』で以下のように述べています。

鄧麗君の死  
 四十歳を過ぎるころから、鄧麗君の健康はじょじょにむしばまれていった。もとも と丈夫なたちではなかったうえに、少女時代におきたぜんそくが、ふたたび彼女を悩 ますようになる。 
 一九九四年十一月、NHKの『歌謡コンサート』に出演した鄧麗君は声にもはりが なく、あきらかに具合が悪そうだった。テレビの前の視聴者は、せっかくの 『夜来 香(イェライシャン)』もそっちのけで、はらはらしながら画面を観ていたのではないだろうか。歌いお わった彼女は、涙をこらえて「ごめんなさい」とでもいうように頭をさげ、舞台の下 手に消えていった。それでも、これが日本で最後のテレビ出演になろうとは、誰ひと り想像しなかったにちがいない。
  十二月三十日、静養のためにチェンマイをおとずれていた鄧麗君は、ぜんそくの発 作をおこして、いきつけの病院に運びこまれて応急処置をうけた。 
 明けて一九九五年二月、台湾の家族のもとで旧正月をすごしたときも風邪が治らず、 体調はあいかわらず悪かった。このことは彼女の死後、台湾で出版された『影歌星遺… 

平野久美子『テレサ・テンが見た夢: 華人歌星伝説 (ちくま文庫 ひ 24-1) 』

*「一九九四年十一月、NHKの『歌謡コンサート』に出演した」の部分は、「一九九四年十一月(に放送された)、NHKの『歌謡コンサート』(十月収録)に出演した」の意味です。

都はるみ

 以下、https://c.tieba.baidu.com/p/3500684535?pn=7 に掲載のエピソードの翻訳(一部修正)です。文中に「夜来香」だけでなく、「時の流れに身をまかせ」も歌ったとありますが、それについては未確認です。

1994年11月24日、テレサ・テンは仙台の宮城県民会館でNHK主催の「歌のチャリティーコンサート」に出演した。
この時、彼女は都はるみ美川憲一といった有名歌手と共演し、テレサ・テンは「夜来香」「時の流れに身をまかせ」の中国語版と日本語版を歌った。
同年1月、チュンメイとテレサ・テンはNHKの「ふたりのビッグショー」で共演し、テレサ・テンは本番前に都はるみ楽屋にフルーツを差し入れして、「もっと教えてください」と礼儀正しく言った! その際、2人は “次回も一緒に仕事をしよう “という約束まで交わした。

美川憲一、テレサ・テン、都はるみ

Translated by DeepL

1994年11月24日,邓丽君抱恙前往日本仙台市的宫城悬民会馆,参加由NHK为残障和智障儿童举办的「歌谣慈善演唱会」,不料,这是她在日本的最后演出。
当时和她同台演出的还有著名演歌手都春美、美川宪一等,邓丽君演唱了中日版本的「夜来香」和「时光在身边流逝」。
在同年的一月份,都春美和邓丽君共同在NHK的「双人歌唱专辑」中联合表演,邓丽君还在正式演出前,特地送水果到都春美的休息室,很客气地说:「请多指教!」当时,她们还约好了“下一回一定要再合作。”

番組データ(1)

https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A199411231930001300100

放送日時
 アナログ総合  1994年11月23日(水) 午後07:30 〜 午後08:39

内容時間
 01:09:00

番組内容
- にっぽんの秋を歌う -
由紀安田姉妹の童謡メドレー
爆笑!歌謡ドラマ"日本の秋祭り"
盲目のピアニスト熱唱・津軽平野

テレサ・テン 細川たかし ほか
~仙台・宮城県民会館で録画~

司会・出演
司会 山川 静夫・十朱 幸代
出演 大月みやこ・川中美幸・しゅうさえこ・水前寺清子・田川寿美・テレサ・テン・細川たかし・美川憲一・都はるみ・山本譲二・由紀さおり・安田祥子

番組データ(2)

番組名
歌謡チャリティーコンサート にっぽんの秋を歌う 

放送日時
1994年11月23日 チャンネル 総合テレビ

番組内容
 10月24日に行われた「心身障害児・心身障害者のために…やさしい心と愛の手を」と題したチャリティーコンサートの模様を仙台市の宮城県民会館大ホールからの中継録画で伝える。
 今回は、「にっぽんの秋を歌う」をテーマに、名曲の数々と日本の秋祭りをイメージした歌などを送る。

主な出演者
 山川静夫 | 十朱幸代 | 大月みやこ | 川中美幸 | しゅうさえこ | 水前寺清子 | 田川寿美 | テレサ・テン | 細川たかし | 美川憲一 | 都はるみ | 山本譲二 | 由紀さおり | 安田祥子 | 三原綱木とザ・ニューブリード | 東京放送管弦楽団 | 高橋正秋

NHKクロニクル

2025年5月23日1990,Trivia,TV-Shows

Posted by diva-teresa